全市全郡コンテスト 終了
土曜日は急いで帰宅し、23時前から参加しました。
風が強かったため3.5MHzのアンテナ(短縮型Vダイポール)は、
給電部は屋根の下、屋根の上に出ているのはエレメントの半分くらいと言う状態のままで始めました。
その割には、4mほどマストを伸ばした時と変わらないかむしろ良い応答率だったので、
最後までそのままでした。(笑)
7MHz以上のアンテナをクランクアップしたのは翌朝でした。
十分睡眠をとった翌朝7MHzを聞いてみると、
近距離の信号は結構強く聞こえるものの、CWバンドはOTHの唸りが酷い状態。
結局最後までOTHは止まりませんでした。
そのため、7MHzの交信数は対前年マイナス250程と壊滅状態。
昨年駄目だった14MHzなどで少しは挽回したものの、
7MHzのダウンが大きすぎました。
翌日の朝は嘘のようにバンド内は静かで、国内全エリアが聞こ、
1日ずれていたらよかったのにとため息が出ました。
また、某局と14MHzから1200MHzまでのQSY大作戦実行中に、
V/U用のPCがフリーズして、再起動する間お待たせることになってしまいました。
430MHzのFMでは「ハム音が乗っている」との指摘がありマイクを交換したりと、
準備不足を痛感することが多々ありました。
これらの反省点は、次回以降に生かしたいと思います。
内容も結果もボロボロでしたが、
そんな中ナンバー交換いただいた皆さん、
本当にありがとうございました。
最近のコメント