全市全郡コンテストに参加しました
この日は仕事を早く切り上げられたので、30分弱の遅刻で参戦できました。
HF運用時には、1200MHzの呼び出しCHを聞きながらIC-756のバンドスコープで50MHzの様子を見て、
144/430MHzをサーチするという態勢にもようやく慣れてきました。
(バンドスコープは、HFよりV/Uでその必要性を感じます)
HF帯のCQが空振りしている間に、V/Uの未交信局が聞こえたらそちらを呼ぶという仕組みです。
とはいえ、そのV/Uでの交信中にHFでも呼ばれると、まだうまく対応できません。
V/Uが一段落してから3.5MHzに出ました。
大雨のためにアンテナの状態が変わったようで、応答率がよくありません。
正味S9で聞こえている局のCQが、何回呼んでも止まらないのはショック大です。(涙)
テンションがダウンした上に、この日は早起きしたために眠気も増してきて、
1時頃にはCLして寝てしまいました。
(最近は早寝するパターンが多くなりました)
ALL JAでは早起きできましたが、今回は念のためセットした目覚ましが6時に鳴るまで起きることができず、
減らすことのできた遅刻時間が相殺されてしまいました。(汗)
昨夜さっぱり駄目だった3.5MHzは、通常通りの応答率に戻りました。
心配していた7MHzのCondxは、7時頃から近距離が聞こえだし、まずまずのようでした。
ところが8時過ぎに朝食から戻ると、近距離は全く聞こえなくなっていました。
14MHzも沖縄の2局以外は聞こえません。
仕方がないので7MHzの回復を待ちながらV/Uで運用することにしました。
SSBやFMでCQを出すのはこんな時しかありません。(笑)
ようやく近距離が聞こえだしたのは14時過ぎでした。
そこから1時間半ほどRunして、いくらかは失地挽回ができました。
決して満足できる結果ではなかったものの、
今年も無事終えることができました。
お相手いただいた皆さん、ありがとうございました。
« R.I.P. そして | トップページ | また訃報が・・・ »
交信ありがとうございました。
午前中の7MHzの悪さには参りました。
投稿: JR1UJX松永 | 2020年10月19日 (月) 18時52分
こちらこそありがとうございました。
HFが駄目でVU勝負となると、
ACAGは市郡区がマルチなので更に厳しいです。Hi
投稿: JH2CMH | 2020年10月26日 (月) 14時11分